食べたネクタリンの種が発芽 | 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

食べたら種まき!リサイクル菜園

食べたネクタリンの種が発芽

ネクタリンの発芽

ネクタリンの発芽


去年の夏に食べた、ネクタリンの種が発芽しました!
ゴツゴツした硬そうな殻の合わせ目から、かわいらしい小さな芽がちょろっと覗いています。

ネクタリン、和名はズバイモモ

ネクタリン、和名はズバイモモ


ネクタリンは桃の一種で、和名はズバイモモ。
皮がツルツルで、毛がほとんど無いことから光桃(ひかりもも)、油桃(あぶらもも)と呼ばれることもあります。

瑞々しい果実、果肉はオレンジ色をしている

瑞々しい果実、果肉はオレンジ色をしている


赤く熟して、果肉はオレンジ色。
これがつるっとジューシーで美味しいんですよね。
凍らせてから、ヨーグルトとミキサーにかけてスムージーもいけます。

ネクタリンのタネを採取

ネクタリンのタネを採取


種は大きくてごっつい、全長は4センチくらい。

湿ったミズゴケの中で発芽した、ネクタリンの種

湿ったミズゴケの中で発芽した、ネクタリンの種


採取したタネは、濡らした水ゴケに包んでタッパーに入れて、冷蔵庫でひと冬。
春になってフタを開けたら、発芽はもう始まってました。

水ゴケで包むのは、種が干からびるのを防ぐためです。
野菜と違って、果物の種は完全に乾燥すると芽が出なくなるので、春まで湿った状態で保存するのがポイントです。
キッチンペーパーや土でも良いんです、乾燥が防げれば。

ネクタリン(ズバイモモ)の種子

ネクタリン(ズバイモモ)の種子


冷蔵庫で発芽したネクタリンの種子です。
分厚い殻がスパッと割れて、薄皮に包まれた仁(さね)から、白く長い根と薄い緑の芽が伸びています。

発芽したタネを、鉢に植える

発芽したタネを、鉢に植える


種は二つの鉢に分けて植えました。
一つは種を半分出した状態で、もう一つは土で完全に覆って。

発芽から1ヵ月、ひろがる緑の葉

発芽から1ヵ月、ひろがる緑の葉


一ヵ月後。
左は半分出しタネ、右は完全埋めタネです。
左の方が発芽率が良いですよ。

一旦発芽が始まったら、日光を当てて、芽の光合成を促した方が良いのかもしれません。

気をつけるのは、出たばかりの芽が日焼けしないようにすること。
冷蔵庫で発芽してしまった場合、直射日光は刺激が強すぎます。
水ゴケや土なんかを薄く被せて光を調節して、徐々に慣らしていくのが良いと思います。

ネクタリン
採 種:2009年6月27日
種まき:2010年3月14日
発 芽:2010年3月27日
気 温:最高12℃-最低4℃

◆参考サイト
ウイキペディア>モモネクタリン

<広告>


もっと読む

Discussion

14 comments for “食べたネクタリンの種が発芽”

  1. よかったですね〜。そうか、乾燥させるとダメなんだ…。
    私、冷蔵庫にそのまま入れてたからな〜。
    出てきませんワ、プルーンも巨峰も^_^;

    Posted by おじゃまま | 4月 27, 2010, 4:11 PM
  2. こんばんは^^
    おひさしぶりです^-^♪

    かわいい芽がちょこんと♪すてき^^
    これからまた成長が楽しみですね^^
    前の記事 ツチバチの日記読みました。
    すごいですね!
    あたしもきっと見つけたら
    旦那さんのように叫ぶと思います。
    ついでにしりもちもついちゃうかも、、、笑

    うちは今食べた林檎の種をまいたのが芽を出し
    育ってます♪ワクワク♪

    Posted by まいん | 4月 27, 2010, 9:01 PM
  3. こんにちは。
    美味しそうな果肉!

    いつも不思議に思っているのですが、
    こういった硬い殻は、どうやって割るのでしょうね。
    クルミとか。

    ところで、うちの娘が、ヒナさんの赤ちゃん見たいと言っています。

    Posted by ジャンボイチゴ | 5月 5, 2010, 6:55 PM
  4. プルーンといいネクタリン…超興味しんしんデス

    Posted by ちえ | 5月 11, 2010, 8:00 AM
  5. ☆おじゃままさんへ

    そのままだと、タネの内部がカピカピになっちゃいます。
    多分、もうお亡くなりかと…。

    Posted by ヒナ | 5月 13, 2010, 11:53 AM
  6. ☆まいんさんへ

    こんにちは~まいんさん。
    お久しぶりです!

    ちょこんと出ていたネクタリンの芽も、早くも10センチを超え、こないだ植え替えましたよ~。
    植物も、ベイビーの成長って早いですね。

    ツチバチの記事も読んでくださってありがとうございます。
    まいんさんのしりもち^^想像しちゃいました。
    いや、びっくりしますよハチだもん。

    リンゴの芽がでたんですね!
    今は元気な葉が生い茂る時期、順調に大きくなると良いですね。

    Posted by ヒナ | 5月 17, 2010, 4:49 PM
  7. ☆ジャンボイチゴさんへ

    かなり広い面が、がっちりくっついてますもんね。
    中で膨らむ芽の力でしょうか?

    ちなみに、クルミの実を割らずに取り出せるのは、リスだけらしいです。←昨日、チャーリーとチョコレート工場を見た人。

    娘さん、うちの子見たいとおっしゃってますかー。
    どうしよっ!
    女の子って、積極的にお姉ちゃんしてくれますよね。
    子供同士の繋がり、良いもんです。

    Posted by ヒナ | 5月 17, 2010, 4:56 PM
  8. ☆ちえさんへ

    果樹は生長がゆっくりなんですけど、上手くいけば長く生きるので、楽しみですよ~。
    花が見れたり、収穫できたりすると良いなあ。

    Posted by ヒナ | 5月 17, 2010, 4:59 PM
  9. 私もネクタリンがすごく好きで、去年の終わりあたりに外に蒔いて冬越しさせましたが、発芽しませんでした…。

    ネクタリンのタネって、食べ終わったとき繊維がこびり付いてますよね。私はその繊維を取り除くのにガビョウを使ったんですが、とても骨が折れました…。すごく細かくこびり付いていたので。

    質問させてください。
    ・この繊維って、やっぱり腐敗の原因になるだろうから取り除いた方が良いんですよね?
    ・ヒナさんも繊維を取り除くのに苦労しましたか?
    ・ヒナさんはどういうやり方で取り除きましたか?

    Posted by カツドン | 4月 25, 2012, 1:10 PM
  10. ネクタリンなど桃類の種って、ゴツゴツと溝が深くて、果肉をとるのも大変ですよね。
    私はタワシでごしごしやってます。それで大体とれるんですが、どうしてもとれない頑固な果肉は無視してます。その辺は結構適当なんですよ。

    果肉は腐食の原因になります。が、100%取り除くのは難しい。

    果肉をつけたまま冷蔵庫で保存すると、カビでダメになる種もあります。でも全部ダメになることは少ないですよ。生き延びる確立は、半々くらいかなあ。

    Posted by ヒナ | 4月 27, 2012, 11:19 AM
  11. コメントした次の日にネクタリンのタネの苗ポットを見てみたら、なんと芽がでていました!
    ダメだと思っていたので、嬉しい驚きでした
    頑張って育てていこうと思っています。

    回答ありがとうございました。参考になりました。
    今後もヒナさんの体験談を色々参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

    Posted by カツドン | 4月 28, 2012, 3:32 PM
  12. カツドンさん、発芽おめでとうございます!!
    ダメだとあきらめた頃に芽が出てる、って本当にうれしいですよね。
    これからの生長が楽しみですね。

    Posted by ヒナ | 5月 11, 2012, 7:38 AM
  13. […] (こちらのブログで種を割って発芽する様子が見られます) […]

    Posted by 桃の節句、ひな祭り。だけどひな人形に桃は飾らない! | engaku-project | 2月 21, 2019, 7:01 AM
  14. […] (こちらのブログで種を割って発芽する様子が見られます) […]

    Posted by 桃の節句、ひなまつり。だけどひな人形に桃は飾らない! | engaku-project | 6月 6, 2019, 5:47 PM

Reply to ジャンボイチゴ

フェイスブック

ショッピング

更新情報ながしてます
:

Categories