今日は、紅葉狩りで採取した種を蒔いてみようと思います。
これは、新宿御苑のもみじです。
10メートルを越える大木でした。
これも新宿御苑。
鮮やかな黄色がまぶしかった。
一番のお気に入りです。
近所の公園にて採取。
高さ3メートルくらい、定番っぽいもみじ。
種は小粒です。
これも近所の公園で。
葉も種も1番大きい。
ワイルドな感じのもみじ。
紅葉のこと何一つ知らない状態なので、ネットで検索です。
種まきは2月中旬~3月中旬、ちょうど良い時期のようです。
播種ポイントは、
☆種子が浮き上がらないように軒下に置く
OK
☆水に数時間浸しておき、新しい土に蒔く
OK
☆赤玉土主体で桐生砂日向土の極粒子で蒔く
土は、新しい園芸用土に蒔くことにします。
「あるもんで」ね。
☆もみじの種子は乾燥させると休眠状態になり、発芽力が著しく低下する。
(; ̄Д ̄)エッ!
カラカラに乾燥してますが…。
また種の保存方法を間違えた_| ̄|○lll
もみじは、「イロハモミジ」「ヤマモミジ」「オオモミジ」の三種に大別されるようです。
細かい園芸品種は、300種類!
あまりに種類が多すぎて、自分のがどれか判別不可能です。
品種には、どれも雅なお名前が付いていて素敵なんですよ。
もみじの情報は↓で調べさせて頂きました。
紅葉へのただならぬ愛情を感じるkadowakiさんのサイト
「にっぽんのもみじ」です。
紅葉のデータベースは、すごく勉強になります。
見たこともないような綺麗な品種もあって、
うっかりすると紅葉道に引きずり込まれそう!
マニアックな世界の入口に立っている気分になります。
とっても綺麗なもみじのお写真ですね~
新宿御苑といいますと、園遊会のおところですね^^
種には羽のようなものがついているんですね
ヒナさんも空から降ってくるところをキャッチされたのでしょうか?^^
ヒナさんのように私共も金閣寺ではらはらと舞ってくるもみじの種を拾ってきました
11月にちょうど10個を蒔いて翌5月に3個発芽しました☆
金閣寺の紅葉が~♪と喜んだのですけど、夏にお亡くなりになってしまいました。。
そんなこともあって、、ヒナさん 楽しみにしています~ (o^―^o)
もみじの種は、本当に虫の羽そっくりですね。
くるくる回りながら落ちてくるのが面白くて、子どもの頃よく遊びました。
種は、落ちてくるものを拾ったり、枝に付いているものを頂いたりです。
金閣寺のもみじゲットですか~。
由緒正しき紅葉ですね。
発芽率も良くないし、大きくするのは難しいんですね。
発芽まで半年!
のんびり待ちま~す。