
グアバの芽
発芽から35日目。
本葉の2セット目が出かけたところです。
茎はピンク色をしています。
そろそろプラカップを卒業させねば~。

親グアバ<写真協力NAOさん>
果実は、黄緑色。

断面<写真協力NAOさん>
二つに切ったところ。
NAOさんいつもありが㌧。
グアバの芽
発芽から35日目。
本葉の2セット目が出かけたところです。
茎はピンク色をしています。
そろそろプラカップを卒業させねば~。
親グアバ<写真協力NAOさん>
果実は、黄緑色。
断面<写真協力NAOさん>
二つに切ったところ。
NAOさんいつもありが㌧。
<広告>
更新情報ながしてます
紅いピンクの茎に、お花のようでもある双葉ちゃんですね^^
グァバは食べたこともないですw・・
もしかしたら、見たこともないかも。。(^^ゞ
この黄緑色で完熟なんでしょうね
はぃ、やっぱり見たことないでした (⌒▽⌒;;;A
我が家の沖縄グァバは殆ど出てないです。
出てるのはメキシコの黄色いグァバばっかり。
あとはヒナさんから頂いたピンクグァバが1つ。
沖縄グァバって実は緑なのに茎は赤いんだね。
メキシコの茎は緑だよ。
今のところはね。
この間の日曜に、また沖縄雑貨店(わしたショップ)に行ったら、
また見たこと無い新しいグァバを発見しました。
でも私ってグァバの香りが苦手みたいで、
その新しく発見したグァバの香りも嗅いでみたら、
やっぱダメっぽかったから買わなかったわ。
☆れぃんさんへ
いや~私も沖縄グアバは、見たこともないんです。
この色だと完熟には見えませんよね。
どっちかというと、見た目が野菜のようです。
塩かけたら美味しそうな感じがします。
☆NAOさんへ
あぁ言われてみれば、グアバって独特の香りがあるかも。
好き嫌いはあるかもしれませんね。
友人数人で食べた時、手を出さなかった人も
結構居たような覚えがあります。
うちは、黄色いグアバが一つしか出てなくて、
ピンクは発芽してないんだな~。
なんか逆だね(笑)