未熟なEM腐葉土で、生ゴミを発酵させる | 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

食べたら種まき!リサイクル菜園

未熟なEM腐葉土で、生ゴミを発酵させる

EM腐葉土の二次発酵スタートから1ヶ月。

生ゴミなら1ヶ月あれば土に還るんですが、落ち葉は、10日前と比べて大して変化はありません。
腐葉土としては、まだまだですね~。

切り返し続ける手間を考えると、正直もう一度作ろうとは思えません。
1ヶ月で腐葉土を作るのは無理でした…。

2回目の生ゴミ一次発酵が終わったので、次はそちらに取り掛かることにします。
EM腐葉土(未完成)は、自然乾燥させてから、生ゴミと一緒に、さらに二次発酵させます。

前回の生ゴミ堆肥は、「土」と「生ゴミ」を重ねたんですが、
今回は「未完成腐葉土」と「生ゴミ」でいきます。

未完成腐葉土と、生ゴミを重ねました

未完成腐葉土と、生ゴミを重ねました

深く考えたわけじゃなく、発酵容器が一つしかないんですよ。
二次発酵用の容器には、プラスチックの果樹用大鉢を使ってます。

容器下部には、水分が溜まりやすく、
生ゴミが腐りやすいので、落ち葉を厚めに敷きました。

生ゴミ堆肥から湯気が!

生ゴミ堆肥から湯気が!

3日後、表面に白カビが見えます。
切り返そうと、スコップを入れると…
もふっ!と湯気が出ました。

発熱してます!
掘ってみるとフカフカで、
下の方の生ゴミにも、ちゃんと白カビが回っています。

※前回、白カビが生えたのは表面だけでした。

44℃

44℃

温度は44度近くまで上昇。
発熱のせいか、酸っぱい臭いがきついです。

これが二次発酵の正しい姿なんでしょうか。
前回とは、全く違った発酵に驚いています。

上手く発酵が進んだのは、

①生ゴミの一次発酵が上手くいった(水分、腐敗菌が少ない)
②乾いた落ち葉が、余分な水分を取ってくれた。
③落ち葉の隙間に含まれた空気が、好気性発酵に都合が良かった。

このあたりの要因でしょうか。

生ゴミの二次発酵は、土だけよりも落ち葉を使った方が
断然やりやすいですね~。

EM腐葉土は、お勧めできませんが、
落ち葉は、生ゴミの堆肥化に、大いに利用価値があると思います。

<広告>


もっと読む

Discussion

No comments for “未熟なEM腐葉土で、生ゴミを発酵させる”

  1. もふっ!と湯気が・・ ヒナさん ワクワクします^^
    44度の発熱、白い菌の糸も~
    二次醗酵が順調に進んでいるのですね
    それにしても落ち葉の働きの凄いこと~
    樹の持つ底力のようなこと感じています
    ムム、枯れ葉、断じて侮れませんね *^-^*
    それと、空気の存在にも改めて驚いています
    見えない空気・・されど命の源なのですね
    とても分かり易くご紹介していただいて、ありがとうごさいます.:*

    Posted by れぃん | 5月 14, 2008, 5:23 PM
  2. とても家庭菜園の風景には思えません。
    堆肥工場のようです。
    腐葉土の切りかえしって、ぬかどこの手入れみたいですね。
    美味しいものは、一日にしてならず、ということかしら。
    堆肥作りもおもしろいなあ。

    Posted by いちご大福 | 5月 14, 2008, 7:15 PM
  3. ☆れぃんさんへ
    枯れ葉侮れませんよ~。
    生ゴミ堆肥作りには、かなり使えます。
    土と混ぜるよりは、全然やりやすいですね。
    以前は、落ち葉も私にとってはゴミでした…。
    こうやって土に戻して使うのが、
    とっても正しい気がします。
    通気性は、二次発酵にとても重要です。
    落ち葉の隙間に空気が含まれるので、
    切りかえす手間がぐっと減って、
    楽になりました~。

    Posted by ヒナ | 5月 14, 2008, 10:22 PM
  4. ☆いちご大福さんへ
    写真を見ると、堆肥どんだけ~って思いますね。
    鉢は45リットルのものを使っています。
    米ぬか使ってますし、まさに糠床ですよ。
    生ゴミの一次発酵も、むしろ「生ゴミのヌカ漬け作り」と言った方が良いように思います。
    美味しいものは一日にして成らずかあ。
    上手いこと言いますね。
    植物にとってはご馳走かも(^_^)

    Posted by ヒナ | 5月 14, 2008, 10:34 PM
  5. 生ゴミ堆肥作り始めたばかりで現在生ゴミ投入中です。
    まだ理屈が良く理解出来なくて、いろいろネットで調べていてここにお邪魔して居ます。
    2次発酵では発熱があり水分が出る。
    これを落ち葉で緩和させる・・・と言う事ですね。
    生ゴミと落ち葉を重ねている図がありますが
    良く混ぜ合わせなくてもいいのですか?
    説明書には「土と良く混ぜ合わせる」となっていたので???
    私はこの2次発酵では発泡スチロールの箱(蓋付き)で密封して行なうつもりでいますが、発熱するのなら
    通気性があった方がいいのですか?
    質問攻めになってしまいましたがアドバイス頂けたら幸いです。。。

    Posted by ケイコ | 5月 24, 2008, 10:13 AM
  6. ☆ケイコさんへ
    いらっしゃいませ、質問ありがとうございます。
    私も始めたばかりで、それなりの返答になりますが…。
    二次発酵で、水分が出るわけではなくて、
    生ゴミが、元々含んでいる水分です。
    ほとんどが野菜クズなので、水気は結構あります。
    水分が多すぎると、腐敗に傾きやすいです。
    私も土と重ねた時には、よく混ぜ合わせたんですが、
    今回は5㎝くらいの層を重ねました。
    3日置きに、全体をかき混ぜているので、
    今では、充分混ざり合っています。
    密封は良くないですね。
    二次発酵には、空気が必要です。
    私は45リットルの大鉢を使っていますが、
    底には、水分が溜まりがちで、空気も通り難く、
    深い部分を混ぜるのは大変でした。
    できたら、広く薄く、通気性良く、
    生ゴミと土を広げられるのが理想だと思います。
    蓋をするにしても、ちょっとずらして置いた方が
    良いと思いますよ。

    Posted by ヒナ | 5月 24, 2008, 11:45 AM
  7. 有難うございます。
    一番今知りたかった事を的確に教えていただいて!!
    私も広く浅く 通気性のいい容器を考えます。ありがとうございました。
    ブックマークしました。又遊びに来ますね。

    Posted by ケイコ | 5月 24, 2008, 3:10 PM
  8. ☆ケイコさんへ
    ブックマークありがとうございます。
    是非、またいらしてくださいね。

    Posted by ヒナ | 5月 25, 2008, 11:17 AM

Post a comment

フェイスブック

ショッピング

更新情報ながしてます
:

Categories