- Part 51

食べたら種まき!リサイクル菜園
// author archive

ヒナ

ヒナ has written 664 posts for 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

天ぷら油からバイオディーゼル燃料、グリセリンは土壌改良剤に

エコロジア号

渋谷のNHKに行って来ました。 5月6日まで「渋谷DEど~も’08」というイベントが行われています。 「街道てくてく旅」という番組をご存知ですか? 卓球選手の四元奈生美さんが、四国八十八箇所を歩いて巡っています。 この番 […]

メキシコ産イエローグアバ発芽

イエローグアバ発芽

イエローグアバが発芽したんですが、 いまひとつ元気がない。 生えた場所が、良くないですね。 隅っこで発芽してしまうと、根が上手く育たない気がします。 種が、水遣りで流れちゃいました( ´△`) これが親グアバ。 明るいイ […]

風が運んだ謎の種

謎種の発芽

4月の始め、屋上に飛来した種が発芽しました。 ふんわりと、上手くカップに着地して、空の旅を終えた種です。 その後、専用カップを作って種を植えました。 双葉の先っちょが赤いですね。 何の種でしょう? 謎種 種まき:4月6日 […]

ペルーの赤肉メロン発芽

赤肉メロンの発芽

ペルーで食べた、メロンの種が発芽しました。 夕張メロンみたいな、オレンジ色の果肉をしたメロンです。 メロン・ペルー赤肉 種まき:2月6日 発芽:4月28日 気温:最高19℃-最低13℃

エンドウさんにナモグリバエ

ナモグリバエ(ハモグリバエ)

絹さやえんどうの葉に潜った、ナモグリバエの幼虫。 黒くなってるので、もうすぐ孵化するサナギかな? 葉っぱの内部を食べ進んで、奇妙なラインを残すところから、 絵描き虫とも呼ばれます。 やたらコバエがいると思ったら、ここで育 […]

アブラムシに、ヤシ油生まれの薬剤散布

アブラムシ

ソラマメに、アブラムシが付いちゃいました。 緑のや黒いのや… 羽の生えたのまで! 成長点というんですか、新芽のところに群がってます。 10日くらい前に、発見しました。 見つけ次第潰したり、 唐辛子スプレーを吹いたりしたん […]

アルプス乙女改め、クラブアップル発芽

クラブアップル発芽

赤ミニリンゴが発芽しました。 以前、これを「アルプス乙女」と紹介したんですが、 どうやら品種が違うみたいです。 これは花材として使ったミニリンゴ。 花材には、観賞用に改良された「クラブアップル」を使うことが多いんですね。 […]

ニンニク&子ニンニ君

ニンニク

にんにくが、下仁田ネギみたいに太くなりました。 芽が出たニンニクの一片が、ここまで大きくなるとは! しかも! ちょっと離れたところに、子ニンニクらしきものが。 写真とってから、埋め戻しときましたよ。

スズメ対策に、100均ネットとキラキラテープ

防鳥ネット

屋上に防鳥ネットを張って以来、カラスのいたずらは無くなったものの… 最近、気が付くと種が無くなってたりするんです。 大きなチェリモヤの種とかが、ポコっと無くなってる。 発芽率は良いはずなのに、全然発芽しないので、 ほじく […]

EM腐葉土の二次発酵*その後

二次発酵中の落ち葉

EM腐葉土の二次発酵から、22日経過しました。 二次発酵プロセスの4日目のこと。 表面が乾いてたので、うっかり米の研ぎ汁を足しちゃったんです。 結果、水分が多すぎて、腐敗菌が優勢になりました。 通気性の悪い容器の底の方か […]

更新情報ながしてます

Categories