- Part 50

食べたら種まき!リサイクル菜園
// author archive

ヒナ

ヒナ has written 664 posts for 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

土壌改良剤から白い糸状菌

土の表面に広がる糸状菌

NHKのイベントでもらった、土壌改良剤を撒いた土の表面です。 土壌改良剤は、米ぬか、グリセリン、生ゴミ、内城B菌を混合して、 生ゴミ発酵機で、1~2日発酵したものです。 説明書に「2~3日で白い糸状菌が出現する」と書いて […]

トマト発芽37日目*一番花の蕾

トマトの蕾

定植から12日。 一番花の蕾が付きました。 一番花が受粉に失敗すると、 養分が逆流して「蔓ボケ」になるそうです。 花が咲いたら、人工受粉ですなっ! 全体像。 すくすく育ってます。

キイロテントウ様ご降臨

キイロテントウ

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!! キイロテントウ様、いらっしゃいませ。 どうぞゆっくりしてってね ( ´・ω・`)_且~~ なんなら、マイホームを構えて […]

冬越しパッションフルーツに、新葉が!

パッションフルーツの新葉

4月13日記事「パッションフルーツに元気がない」の写真とは、別の株です。 あの子は未だ元気無いんです。 外で冬越ししたのは3株で、そのうち一番元気良いのがこれ。 1株でも生き残ってくれれば嬉しいです!

ベリーA(黒葡萄)発芽

ベリーAの発芽

ベリーAが発芽しました。 赤ワインの原料として、有名なブドウだそうです。 濃い甘さで、生食でも美味しいですね~。 山梨のワイナリーで、栽培されているのを見たことがあります。 自分の摘んだブドウで、ワインが作れる所でした。 […]

パクチーの白い花と、蛍光ピンクの水玉虫

パクチーの花

パクチーに花が咲きました。 水遣りの後、水滴がレンズみたいです。 パクチーはタイ語。 英語はコリアンダー、中国語はシャンツァイ(香菜)。 ちょっとクセのある香りがあるので、 好き嫌いが、真っ二つに分かれるハーブです。 最 […]

サンつがる発芽

サンつがる発芽

りんごの「サンつがる」が発芽しました。 発芽直後。 現在発芽4日目です。 太陽を受けて育った津軽リンゴです。 「つがる」の無袋栽培のものを「サンつがる」と呼ぶそうです。 さらに、青い森の片隅からさんで調べたところ、 種子 […]

西洋かぼちゃ発芽27日目

カボチャ

本葉が4枚出てます。 葉に付いたアブラムシを、指で弾いて取ってたら、 一枚破ってしまいました。 でも、そんなの関係ないっぽい。 見る度、大きくなってます。

絹さやえんどうの初収穫

絹さやの収穫

絹さやえんどうの初収穫です。 炒め物にするには、ちょっと少ないので、 夕飯の汁の具にしました。

手のひら三つ葉と、再生ネギのネギボーズ

ミツバ

ミツバがすごいよ、絶好調。 葉っぱがでかい! 生ゴミ堆肥を撒いたから? そして、再生ネギにはネギボーズ。 かわいー

更新情報ながしてます

Categories