- Part 49

食べたら種まき!リサイクル菜園
// author archive

ヒナ

ヒナ has written 664 posts for 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

無農薬のアブラムシ対策

ソラマメに付いたアブラムシ

5月2日「アブラムシに、ヤシ油生まれの薬剤散布」という記事をUPしたところ、たくさんのコメントを頂きました。 この時期、アブラムシには皆さん頭を悩ませつつも、 なんとか無農薬で対処しようと、工夫されてるんですね。 羽があ […]

マンゴーの新葉

新葉は赤紫色

熱帯植物が、元気を取り戻し始めました。 これはマンゴーの新葉、独特な色をしています。 若い葉っぱほど、つやつや! 新芽にかぶさっていた葉っぱは摘みました。 寒い間、芽を守ってたのかもしれません。 葉っぱをちぎると、マンゴ […]

遅ればせながらアボカド

アボカドの発芽

種を土に埋めたのは、確か去年の秋。 なんの変化もないまま冬が来て、 部屋でぬくぬく過ごさせたものの、春になっても動かない。 いいかげん捨てようと掘り出したら、 白い根が2~3㎝出ていたので、 これまた捨てるに捨てられず。 […]

雨とローズゼラニウム

ムラサキで雨宿り

雨が続きます。 虫もじっと雨宿り。 ローズゼラニウムが咲いています。 ネームタグには、蚊香龍(KA CO LON)と書いてありました。 葉っぱの香りが、蚊よけになるそうです。 夏になると、建物の裏から蚊が湧いてくるので、 […]

香緑発芽*キウイ二度目の間引き

キウイ・香緑の発芽

香川県産キウイ、香緑が発芽しました。 キウイは発芽率が良いですね。 条件が整うと、いっせいに芽が出ます。 いちごパックから、植木鉢ふたつに植え替えしました。 最初から鉢に蒔いた方が、良いかと思います。 これは、4月2日に […]

未熟なEM腐葉土で、生ゴミを発酵させる

未完成腐葉土と、生ゴミを重ねました

EM腐葉土の二次発酵スタートから1ヶ月。 生ゴミなら1ヶ月あれば土に還るんですが、落ち葉は、10日前と比べて大して変化はありません。 腐葉土としては、まだまだですね~。 切り返し続ける手間を考えると、正直もう一度作ろうと […]

三つ葉の白い花

三つ葉の花

ミツバの花が咲いています。 近づかないと、咲いてるのか蕾なのか、 よく分からないような、小さくて地味な花です。

あまおう発芽37日目

苺・あまおう

3つに分かれた本葉が出てきました。 イチゴらしくなってきましたよ。 左下にある小さな芽も、あまおうです。 発芽直後のサイズは、このくらいです。

カリフォルニア産ザクロ発芽

ザクロの発芽

くるくるっと巻かれた双葉が開いてきたところ。 ザクロの原産地はイランで、 南西のザクロス山脈が語源とされています。 シルクロードを通じて中国に伝わった後、 平安時代に日本にやって来ました。 仏教では、鬼子母神の説話に出て […]

最期に一花…咲かず

レモン咲かず

ちっちゃいレモンは花開きませんでした。 触れたら、ぽろっと花びらが落ちて、 なんか可哀想なことに…。 花は摘んでおきました。

更新情報ながしてます

Categories