
去年の10月に植えたレモン、窓際で育てています。 寒いからか生長はゆっくりなんですが、新しい葉が出てきました。 どうやら冬は越せそう^^ レモンは割と発芽率も良いし、丈夫で育てやすいみたいですね。 他にも数鉢あるんですが […]

イチゴの種です。 品種は「とちおとめ」 すごく甘いイチゴでした。 長崎さちのかと比べると、酸味は控えめですね。 フレッシュなうちに生で食べるのが1番美味しいと思います。 種は、一晩水に浸けて置いて、翌朝沈んでいたものだけ […]

昨日、屋上を計測してみました。 オレンジ色のところが、防鳥ネットを張った所です。 ①天井部分(5×5.5m) ②横部分(1.9×15.5m) 購入したネットは3.6×14メートルのものですが、 思いっきり伸ばすと、ちょう […]
今朝ベランダに、つがいのメジロが来てました。 部屋からメジロをみたのは初めてです。 モスグリーンで、目の周りがくっきり白くて可愛かったですよ。 メジロは、果汁や花蜜などが好きで、特に梅の花蜜が大好物だとか。 早春に咲く梅 […]

最近のシクラメン。 巷では、花が終わりかけたシクラメンが安売りされてるってのにねぇ…。 あれは温室栽培なんでしょうか? 12月末に撮った写真と比べると、育ってはいるんですよ。 球根からちょっと離れた所から、小さな葉っぱが […]

チェリモヤの種です。 ボリビア旅行中に採取しました。 チェリモヤは、アンデス原産の果物だそうですよ。 だとしたら、ボリビアはほぼ原産地に近いのではないかと思います。 ボリビアは、ペルーに隣接している国ですが、ペルーと比べ […]

パイナップルの葉っぱです。 この部分をクラウンと呼ぶそうです。 フィリピン育ちのデルモンテゴールド。 今日は、この子をリサイクルしてみようかと。 バキッと折ってしまったので、こんな切り口になりました。 下の葉を、竹の子の […]

せっせと種まきしています。 これは、プラスチックカップの底に穴を開けたもの。 旅行中に買い集めたものや、採取した種を、少しずつ蒔きました。 NAOさんの種も、一部蒔きましたよ。 失敗したら、再度チャレンジできるように一部 […]

ダイソーで210円で売ってた防鳥網です。 大きさは、幅3.6×長さ14メートル。 2つで十分なんだけど、念のため3つ買いました。 あと、園芸用の支柱(1.8メートル)を6本。 今日の目標は、これを屋上に張る! 天井はピン […]

金柑の美味しい季節です~。 そのまんま丸ごと口にポン♪ 皮も食べられて、ヘルシーおやつになります。 シロップ煮もいいですね。 甘く煮付けると、実がとろけるようになって、また生とは違う美味しさ。 金柑煮をチョコケーキに入れ […]