2.生ゴミ堆肥の発酵がはじまる | 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

食べたら種まき!リサイクル菜園

2.生ゴミ堆肥の発酵がはじまる

1.米ぬかで生ゴミ堆肥作り」からの続きです。

生ゴミに、米ぬかをまぶしてヌカ漬のような状態にした後、落ち葉と土を混ぜ合わせながら容器に積み上げていきました。
酸っぱいニオイが外に漏れないように、表面を落ち葉で分厚く覆って準備完了。

後は、微生物のお仕事、発酵を待ちます。
1週間後に、生ゴミを掘り返して様子を見てみました。
まだカビは見られません。

生ゴミの様子にも、ほとんど変化はありませんが、
徐々に発酵が始まっているようで、アルコールのようなニオイがし始めています。

生ゴミ堆肥の2週間後

生ゴミ堆肥の2週間後


2週間後。
大盛りにしていた落ち葉の嵩が減っています。

なるべく空気を含むように、ふんわりと落ち葉や生ゴミを重ねているので、
分解が進むにつれ、粒が細かくなって、ゴミが減っていくように見えるんです。
(昨年は、出来上がりで半分ほどになりました)

白いカビが発生

白いカビが発生


スコップで掘り返してみると、もわっと湯気が出ました!
発熱が始まったようです。

生ゴミと、生ゴミに触れた落ち葉に、白いカビが付着しているのが分かりますか?
灰っぽく見える白いのがそうです。

鉢の縁あたり、黒いプラスチックに接している部分は熱や水分がこもるからか、白い糸状菌が塊になってコロニーを作っています。

→「3.生ゴミ堆肥の発熱が治まる」に進む
(目次はこちら→米ぬかで生ゴミ堆肥づくり・目次

<広告>


もっと読む

Discussion

No comments for “2.生ゴミ堆肥の発酵がはじまる”

  1. こんにちは!
    丁寧に堆肥を作っておられますね。
    私もいつもは、落ち葉や剪定クズ、雑草取ったものを山に積んでおいて、自然に堆肥になるのを待つのですが、今シーズンは少し頑張って、発酵促進剤など混ぜてみました。
    でもこんなにちゃんとした方法じゃないな~。
    そろそろ発酵が始まっているかな?

    Posted by ann | 1月 5, 2009, 1:44 PM
  2. あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
    実家に帰っている間ブログ更新できず、年始のご挨拶も遅れてしまいました^^;
    約1週間空にしていた、すっかり冷え切った家の中で見ると、土から上る湯気ってなんて暖かそうな言葉なのでしょう…。
    今、一生懸命細菌達が活動しているんですね。
    臭いの発生するようなものを、肥料に…。すごいことですね…。

    Posted by xonxontsetseg | 1月 5, 2009, 5:30 PM
  3. ☆annさんへ
    annさんおはようございます。
    丁寧と聞けてほっとしました^^
    わたしはベランダでやっているので、ニオイには一番気を使います。
    腐敗菌が繁殖してしまうと、大変なことになるので、
    善玉菌の発酵が始まるまでは、やきもきしてますよ~。
    発酵促進剤とは、微生物資材でしょうか。
    微生物を加えた方が、良い堆肥ができますか?

    Posted by ヒナ | 1月 6, 2009, 9:31 AM
  4. ☆xonxontsetsegさんへ
    新年あけましておめでとうございます~^^
    こちらこそ、今年もよろしくです!
    生ゴミ堆肥は、だいたい40℃くらいになっていたようです。
    人肌程度のぬくもりがありました。
    生ゴミ+米ぬか=発熱って不思議ですよね。
    微生物の力ってすごいです。

    Posted by ヒナ | 1月 6, 2009, 9:36 AM

Post a comment

フェイスブック

ショッピング

更新情報ながしてます
:

Categories