「4.生ゴミ堆肥で土作り」からの続きです。 仕込みから、約9週間経った生ゴミ堆肥です。 量がかなり減ってますが、これは嵩が減ったのではなくて、半分ほど使ってしまったからですよ。 掘り返してみると、かなり粒が細かくなってい […]
「3.生ゴミ堆肥の発熱が治まる」からの続きです。 米ぬかをまぶして、一次発酵(嫌気発酵)を済ませた生ゴミ。 次に、生ゴミに落ち葉を土を混ぜて、二次発酵(好気発酵)の工程に入りました。 仕込みから、約6週間が経っています。 […]
「2.生ゴミ堆肥の発酵がはじまる」からの続きです。 3週間後。 生ゴミ堆肥の発熱は治まり、酸っぱいニオイも無くなりました。 湯気が出るほど高温だったのは、1週間にも満たなかったです。 4週間後。 ぱっと見た感じ、生ゴミの […]
米ぬかを使って、家庭から出る生ゴミを堆肥化することにしました。 材料は米ぬか、落ち葉、生ゴミ、そして土です。 玄米を精米する時に出る「米ぬか」&公園の「落ち葉」&キッチンから出る「生ゴミ」。 土を除くと、材料はすべてゴミ […]
「1.米ぬかで生ゴミ堆肥作り」からの続きです。 生ゴミに、米ぬかをまぶしてヌカ漬のような状態にした後、落ち葉と土を混ぜ合わせながら容器に積み上げていきました。 酸っぱいニオイが外に漏れないように、表面を落ち葉で分厚く覆っ […]
キッチンから出る生ゴミを利用して、堆肥作りを始めました。 今年は、米ぬかを使って、生ゴミから有機肥料を作ろうと思います。 (昨年は、EMぼかしを使いました) その他の材料は、落ち葉と土だけです。 ①一次発酵 一番手前の容 […]
土着菌はんぺんを使って、2週間発酵させた米ぬかです。 「発酵米ぬか」が出来上がりました! 日陰で完全に乾燥させた状態で、菌は休眠状態にあります。 こうなると、ビニール袋に入れて保存が可能になります。 これは発酵前の米ぬか […]
≫発酵①からの続きです。 4月24日 43~44度、この辺りで温度が安定しています。 菌が活発に動いていて、カビのまわりが早くなりました。 汗をかいているので、軽く混ぜてやります。 善玉菌は好気性、空気を含ませた方が発酵 […]
材料をすべて混ぜ合わせた米ぬかの様子です。 小さな塊は、土着菌はんぺんを細かく砕いたもの、 コーヒーかすで、ちょっと茶色っぽくなってます。 4月15日 仕込み時の温度は18.5度、 気温と同じです。 水分量調節の目安は、 […]
絶壁カボチャは、こぶしより一回り大きいくらいです。 色も濃くなってきました。 カボチャは、一番果がこぶし大になった頃が最初の追肥タイミング。 肥料には、土着菌はんぺんを使って作った、発酵米ぬかを使うことにします。 出来上 […]