
なまっ白い。 お日様が足らないのか。 これからはずっと外に置いとくかな。 ☆ドラゴンの発芽率は100%(5/5)になりました。 2つは、水遣りでカップの隅に流れて、そこで発芽。 場所が悪いようで、生育状態は良くないです。 […]

今週、東京の気温は、7℃-15℃くらいをキープできそうなので、 室内で冬越しさせたマンゴーを外へ出しました。 早めに取り込んだので、寒害にあわずに済みました。 新芽が出始めています。 他の熱帯植物は、屋外で頑張らせてみた […]

プリック・キー・ヌーが発芽しました。 まだ白いアーチ状です。 プリック・キー・ヌーは、タイ産の激辛とうがらし。 大きさは2~3㎝前後と、とても小さいんですが、タイの唐辛子で、1番辛いと言われてます。 プリック=とうがらし […]

からし菜の花がひとつ咲きました。 二つ目はありません。 食べちゃいました(^○^) 沈丁花もひとつ。 まだ咲き始めなのに、すでに芳香が~.:* 今週末の東京は、春らしい陽気、プラス新月で、まさに種まき日和でした。 今まで […]

大木に絡みつくキヅタ。 茎から気根を出し、木や岩に這い上がります。 つる性の植物は、巻き付いた木を殺してしまうことが多いんですが、 キヅタは上手に共生するそうです。 寄生されているようにも、守られているようにも見えます。 […]

3月4日に水に浸けた、トマトの種を蒔きました。 しっかり水を吸って、ふっくらした気がします。 またまた卵パック登場。 今回は、2つに分けたパックを重ねて、受け皿として利用。 このまま部屋の中で管理できて便利かも。 あさっ […]

白いアーチ状だったドラゴンフルーツの芽が、持ち上がってきました。 種を5つ蒔いたうち、4つが発芽しています。 これが親ドラゴン。 沖縄→北海道→東京というルートでうちに来ました。 私は育ての親になれるんだろうか。 みずみ […]

からし菜の蕾がふくらんできました。 もうすぐ花が咲きそうです。 しばらくの間吹き荒れた、春一番も落ち着きましたね。 今年はパワフルでした~。 温い風が、何もかも吹っ飛ばす勢いでした。 園芸や農業で、被害を被った方も多いと […]

食卓におなじみの、いたって普通のトマトです。 サラダ用に切ったトマトのゼリー状の部分を、ちょっとよけときました。 軽く水で洗うと、こんなかんじ。 種はゼリー状の果肉に包まれています。 ゼリーはティッシュにこすりつけると、 […]