EM腐葉土の二次発酵スタートから1ヶ月。 生ゴミなら1ヶ月あれば土に還るんですが、落ち葉は、10日前と比べて大して変化はありません。 腐葉土としては、まだまだですね~。 切り返し続ける手間を考えると、正直もう一度作ろうと […]
EM腐葉土の二次発酵から、22日経過しました。 二次発酵プロセスの4日目のこと。 表面が乾いてたので、うっかり米の研ぎ汁を足しちゃったんです。 結果、水分が多すぎて、腐敗菌が優勢になりました。 通気性の悪い容器の底の方か […]
★EM腐葉土、二次発酵3日目。 表面に白カビが見えます。 よく見てみると、 落ち葉の隙間に、菌糸がびっしり! これは糸状菌ってやつですね ( ´∀` ) ★4日目 表面が乾いているので、米のとぎ汁を足す。 ★5日目 臭い […]
EM腐葉土その後。 仕込みから20日。 生ゴミだったら、二次発酵に入っても良い頃合です。 ドキドキしながら容器を開けると… あんまり変化がない (-_-; まぁ、生ゴミもそうでしたね。 落ち葉を裏返すと、ちょびっと白カビ […]
初めて作った生ゴミ堆肥が二次発酵に入り、一次発酵用容器が空きました。 空のまま置いておくのもなんなので、 EM腐葉土を作ってみることにします。 EMとは、Effective Microorganismsの略。 自然界を浄 […]