- Part 32

食べたら種まき!リサイクル菜園
// author archive

ヒナ

ヒナ has written 664 posts for 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

石垣のヒメツルソバ*キウイの茶色い毛

ヒメツルソバ

石垣の表面を被う姫蔓蕎麦が、薄いピンクの花を咲かせています。 ソバのような赤い茎がすっと伸びて、まあるい花を咲かせる姿は、重厚な石垣の印象を、ずいぶんと和らげているように思います。 ヒラタアブが、蜜を求めてやってきました […]

ダイソーの秋まき種「つるなしスナップ」と「レタス・サラダミックス」

2袋で100円

今年の秋まき野菜は、ダイソーの「つるなしスナップ」と「レタス・サラダミックス」にしました。 2袋で100円のお手ごろ価格。 プランター栽培には、それでも余るほど十分な種の量です。 去年は、「絹さやえんどう」と「ソラマメ」 […]

リンナイさんより、CO2吸収に優れたブルーベリー苗木「おおつぶ星」と「あまつぶ星」が届く

「あまつぶ星」と「おおつぶ星」の苗

週末にブルーベリーの苗木が届きました♪ これは、給湯器などを販売しているリンナイ株式会社さんが企画した『Home緑化プロジェクト』において、CO2を削減する「私のチャレンジ宣言」をした参加者の中から、抽選で3000名に贈 […]

スイートハーブメキシカンの花

スイートハーブメキシカン170日目

8月に、プラカップから小さな鉢に植え替えたスイートハーブメキシカン。 それからはすこぶる調子が良くて、1ヶ月ほどで鉢が手狭になりました。 もっかい植え替え、発芽から170日目です。 ひろびろ~。 植え替えから2週間後、つ […]

赤肉ネットメロン、今年最後の収穫をいただく

赤肉ネットメロンの収穫

食べたメロンの種から育てた、赤肉ネットメロンを頂きま~す♪ 親株が枯れてきたので、早めに収穫し、常温で追熟させていたものです。 これが、今年最後の収穫になります。 株が一番充実していた時に結実したからか、出来も一番良いで […]

アボカド発芽から5ヶ月

アボカド110日目

5月に発芽したアボカドは、110日で50~60センチほどに生長しました。 これは8月後半の姿です。 幹の太さは直径1センチちょいです。 表面に出ていた赤紫の斑点のような模様は、徐々に薄くなりました。 さらに背が伸びて、現 […]

プリッキーヌでピリ辛春雨サラダ「ヤムウンセン」

プリッキーヌの収穫

最初の収穫から10日後、また片手一杯ほど採れました。 花は咲き続け、結実も進んでいる様子です。 よさげな大きさになったものは、どんどん収穫していくことにします。 さらに1週間後、また片手一杯の唐辛子。 タイ風春雨サラダの […]

秋の小紫*ベリーAの近況

コムラサキ

小紫の実が、なんとも雅な紫色に色付いています。 緑の葉との穏やかなコントラストに、秋のはじまりを感じます。 この小紫、「紫式部」という名前で園芸店で売られていることが多いです。 でも、ムラサキシキブとは別種なんですね。 […]

時計のようなパッションフルーツの花

パッションフルーツの開花

パッションフルーツの花が咲きました。 昨日一つの花がひらき、今日はその花を撮影している最中に、もう一つが開花。 ちょっと目を離した隙に、ポンッと咲いていて驚きました。 ほんの5分ほどで蕾から全開になったと思います。 パッ […]

外蒔きハバネロも発芽

屋外発芽のハバネロ

屋外に種蒔きしたハバネロも発芽していました。 モデムの廃熱を利用したものは5日で発芽、自然だと2週間ほどかかったことになります。 芽が出るまでの時間が、ちょっと余計に掛かるんですね。 9月末の外気温では、発芽は無理なのか […]

更新情報ながしてます

Categories