- Part 45

食べたら種まき!リサイクル菜園
// author archive

ヒナ

ヒナ has written 664 posts for 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

赤肉メロンの初花*てんとう虫仕事中

メロンの雄花

初花はオスでした。 発芽から48日目です。 ウリ科の花は、黄色が多いですね。 育てているものでは、メロン、カボチャ、キュウリ、ゴーヤ、 キワノも黄色い花を咲かせるようです。 まだ本体は小さいです。 写真の横幅が15㎝くら […]

アマランサスの種まき

アマランサス種袋

今日は、以前植えたヒマワリが発芽しないので蒔き直し、 ついでにアマランサスの種を蒔きました。 アマランサスは、カラフルな葉を鑑賞するもので、 別名ハケイトウ(葉鶏頭)と言います。 検索してみたら、観賞用よりも、食用で有名 […]

仲良しコンパニオン*キワノとマリーゴールド

キワノの側にマリーゴールド

キワノ発芽73日目。 2週間前に、キワノのお隣りに植えた、 コンパニオンプランツのマリーゴールドが咲きました。 キワノは、ウリ科キュウリ属のトロピカルフルーツ。 マリーゴールドは、ウリ科の野菜と相性が良いんです。 まだこ […]

かぼちゃの人工授粉にトライ

カボチャの雄花

2本育てている西洋カボチャのうち、 1つに雄花、1つに雌花が咲きました。 やっと、オスとメスのタイミングが合いましたよ。 今日は人工受粉にトライしてみました。 これは雄花。 花びらを取り去って、おしべを剥き出しにします。 […]

情熱のパッションじゃないの

パッションフルーツ

パッションフルーツの「passion」は、 「情熱」という意味ではなく、「キリストの受難」の方みたいです。 花の形が、磔にされたキリストを連想させるとか。 仏教徒の私には、時計にしか見えませんよ。 新しく出た葉が、三つ葉 […]

てんとう虫がいっぱい

ナナホシテントウ

6月に入ってから、 目に見えて、てんとう虫が増えてきました。 アブラムシは劇的に減って、許せる程度になりました。 豆類の新芽や新豆に付いてますが、全部じゃないんです。 以前は、新芽をすべて覆い尽くす勢いでした。 てんとう […]

アゲハの幼虫*ドラゴンフルーツの棘

アゲハチョウ幼虫

家の裏に生えている柑橘の木。 上の方の葉っぱが、全部無くなってると思ったら、 やっぱ、居た。 アゲハの幼虫さん。 メリハリのある色と模様が好きです。 ちょいピンボケで残念。 この幼虫の食欲も、やっぱりすごくて、 木を丸坊 […]

青梅と青トマト

青梅

梅雨の楽しみといえば、青梅ちゃん。 といっても、今までは目で楽しんでただけでした。 今年は、梅シロップを作ってみることにします。 氷砂糖の袋に書いてあったレシピでやってみました。 梅1㌔、氷砂糖1㌔、酢200cc。 青梅 […]

ヨトウ狩り

チベット

イタパセ被害はショックでした…。 芋虫が居るのは知ってたんだけど、あそこまで徹底的に食われるとは予想外。 ヨトウムシってのも、食われた後に検索で知ったんです。 奴等は昼間、土の中で寝てるっていうじゃないですか。 島田紳助 […]

ギャアアアアア!イタパセが~!!

ニラ?

ヽ(゚・^*)^ ☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆ ^(*^・゚)ノ 日本バレー男子オリンピック進出おめでと~! 5セット目ラストのゴッツはすごかった! 緊張感がビシバシ伝わってきて、見てて苦しかったけど、 ギリギ […]

更新情報ながしてます

Categories