
あまおう発芽63日目、 早くもランナーが伸びてきました。 逆方向にも1本、計2本のランナーです。 親株もまだ幼いのに、もう子株が出来るんですね。 思いのほか、早熟な苺ちゃんです。 どうしたもんかとネットで検索! このラン […]

しとしとと、よく降る雨です. インゲンマメが、やっと発芽しかけてたのに、これじゃまた腐っちゃうなあ…。 3月頃から、少しずつ試し蒔きしてるんですけど、見事に全滅してます。 ピーマンや唐辛子の芽も小さなまま、日に日に、緑が […]

今日は新月、新しい月の始まりです。 現在、世界的に使われている暦は、太陽暦なんですが、 月の周期を基準にする太陰暦では、今日が1日になります。 潮の満ち引きや女性の体のリズムなど、 自然界の営みは月を基調としています。 […]

梅雨の合間の、良く晴れた日曜日、 野菜の側に、コンパニオンプランツを植えました。 種から育てたマリーゴールドが、7~8㎝ほどに生長したので、 キュウリ、キワノ、トマト、メロン、カボチャ、エダマメの横に植付け。 コンパニオ […]

最近、アブラムシどうですか? うちは、一時期の異常な繁殖は、落ち着いたようです。 最盛期は、潰しても、唐辛子スプレーを吹いても、薬剤を散布しても、 3日もすればアブラムシ王国が復活していて、本当にうんざりしたものでした。 […]

沖縄県産スウィーピーが発芽しました。 スウィーピーってご存知ですか? 柑橘のスウィーティーじゃないんですよ。 小型のパプリカのような野菜です。 私は初めて見る野菜でした。 「フルーツ?ピーマン?スウィーピー!」 袋には、 […]

雨が続きます…今日も寒いですね( ((-。-) )ブルブル.. ただ今、東京は14度です。 もう半分片付けてしまった、電気ストーブを見つめながら、 ひざ掛けをして、寒さを凌いでおります。 もう一回ストーブを引っ張り出 […]

カメムシ目サシガメ科の、ヨコヅナサシガメさんです。 ローズマリーにぶら下がってました。 「横綱刺亀」って漢字で書くと、 なんか「横浜銀蝿」みたいで、悪そうな感じなんですが、 実際肉食で、細長い口吻を突き刺して、昆虫の体液 […]

発芽から35日目。 本葉の2セット目が出かけたところです。 茎はピンク色をしています。 そろそろプラカップを卒業させねば~。 果実は、黄緑色。 二つに切ったところ。 NAOさんいつもありが㌧。

いいえ、金柑の発芽です。 柑橘系の発芽って独特ですよね。 一度は、種を腐らせてしまったんですが、 4月中旬に、蒔き直した種が発芽しました! 味的には、前の金柑の方が美味しかったんだけど、 それは言わない約束ですよね、ハイ […]