
4月の始めに発芽してから、1ヵ月半経ちました。 芽が小さいので、未だプラカップの中です。 本葉も出てきたし、ゆっくりながら着実な生長。 メキシコ育ちのハーブだから、これからに期待です。

心配していた冬越しパッションですが、 そろそろ完全復活宣言しても良い頃でしょう (*^-^*)v 初夏の日差しを受けて、葉っぱが良い色になりました。 3月末頃に施した肥料が、ようやく効いてきたかな。 これからの生長に備え […]

博多あまおう発芽から50日。 育てているイチゴ4種の中では、一番大きく育っています。 根元の新葉が出てくる部分を、クラウンと呼ぶそうです。 最近、その辺りがしっかりしてきましたよ。

青森りんごの、サンつがるです。 今時分の気候が好きなのか、すくすく育っています。 2つの芽が、くっついて生えてきたので、 分けて植えなおしたんですが、1つは枯れてしまいました。 根を傷つけてしまったみたいです。

ゆっくりとした生長です。 クランベリーは、ブルーベリーと同じく酸性土壌を好むようです。 湿地や沼地に生える植物なので、水切れに注意しないといけませんね。 日本の梅雨を好いてくれるでしょうか? カップから、鉢に植え替えまし […]

トマト発芽から50日目。 一番花が咲きました。 人工受粉のため、とりあえず突付いときましたよ。 花粉は、見えませんでした。 めしべの入った中心部分が、開いてないみたいです。 まあ、しないよりはマシですよね。 少しアブラム […]