- Part 39

食べたら種まき!リサイクル菜園
// author archive

ヒナ

ヒナ has written 664 posts for 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

屋上にショウリョウバッタがやってきた

ショウリョウバッタ

屋上に置いてあるキワノの鉢に、大きなバッタが居ましたよ。 3段跳びで飛んできたとしたら、これは金メダルものですね! バッタの名前は「ショウリョウバッタ」、漢字で書くと「精霊蝗虫」。 名前の由来は、8月の旧盆(精霊祭)の時 […]

ゴーヤの収穫時期って?

ゴーヤ

ゴーヤの収穫タイミングを逃しまくってます。 まだ市販ゴーヤの半分くらいの大きさだからと安心してると、急に色づきはじめるんですよ。 結局半分のまま完熟です。 熟しても食べられないことはないです。 でも実が柔らかくなって、シ […]

土中に潜むコガネムシ

食い荒らされたバジル

暑い日が続きます。 先日、昼ご飯に天ぷらうどんを作って台所を灼熱地獄にしてしまいました。 反省してます。 やっぱりこんな日は、ラーメン・つけ麺・ぼく冷麺~♪ 屋上に具を採りに行きましょう。 冷麺系にキュウリは欠かせないの […]

ピーマンの一番果

一番果

発芽110日目、ピーマンに実が付きました。 枝分かれしてる部分に一つ、その上に二つの実がなっていたので、 まだ大きめのシシトウサイズですが、一番果は収穫しました。 これで新しい小さな実に、良く栄養が行き渡れば良いな~。 […]

プリッキーヌにアブラムシ

アブラムシ

オレンジ色の小さなアブラムシです。 春頃から居るんですが、えんどう豆に付いたものとは種類が違うようで、 爆発的に増えるでもなく、猛暑で消えることもなく…。 なんとなく程ほどに存在してるので、特に薬剤も使ってません。 梅雨 […]

パパイヤの白い粒

パパイヤに透明なツブツブが

パパイヤ発芽79日目です。 成長している芽の辺りには、透明な白い粒が付着しています。 これ、オクラの葉の裏にもありました。 なんだろう、樹液が染み出してるんでしょうか? 弾力があって、軽く手で摘んでも潰れません。 背丈は […]

2008野菜オリンピック・盛夏リレー

ゴーヤ、キワノ、ササゲの三選手

2008年北京オリンピックも開幕したことですし、 聖火リレーならぬ、野菜の盛夏リレーの模様をお伝えします。 ゴーヤ、キワノ、ササゲ、 3種のツル植物を並べて、どれが最初にネットの天辺に届くかという競技です。 結果は… 1 […]

南房総・エクゾティックプランツ

南房総の海

夏休みは、千葉・南房総でキャンプしてきました。 房総半島の南端にある、白浜根本キャンプ場という所です。 砂浜の上にテントを張れて、区画も無く、かなり自由度の高いキャンプ場でした。 海水浴場内で磯遊びも出来て、シュノーケリ […]

マンゴーに絡みつく蔓

ツルがくるりん

マンゴーに絡み付くのは…、 パッションフルーツ。 熱帯ツル性植物の本領発揮して、周りの植物に手当たり次第に絡んでます。 気づいたら方向修正してるんですけど、そろそろ行灯にも限界が…。 でもね、これだけワサっておきながら、 […]

白葡萄ナイアガラ、ツルが出てきた

ナイアガラ

白ブドウのナイアガラ、発芽から103日目です。 背丈は15~20センチくらい。 そういえば、発芽以来ナイアガラのレポートしてませんでしたね。 決して愛がないわけでは無く~、 春から夏にかけて、いまいち動きが鈍かったんです […]

更新情報ながしてます

Categories