
大玉トマトが、色付きはじめました。 市販の桃太郎って、このくらいの色で売られてますよね。 大きさは、7~8㎝くらいです。 トマトを色で分類すると、ピンク系と赤系に大別されます。 生食用に売られているトマトはピンク系、 加 […]

ピーマン発芽62日目です。 苗から育てている方は、ぼちぼち収穫の時期を迎える今日この頃。 食べたピーマンの種を育ててみたら、まだ5㎝です。 ちっちゃいよ~。 人様の畑と比べると、やけに心配になります。 去年の記録を調べて […]

パパイヤ発芽33日目です。 この頃の本葉は、河童の手のひらみたい。 シンプルに、三つに分かれた葉っぱです。 生長すると、もっと複雑な形になって、 トロピカル観葉として、見ごたえある姿になります。 まだまだ可愛いパパイヤち […]

「はるか」が発芽しました。 はるかは、日向夏の実生から生まれた柑橘です。 ※親の写真はこちら、皮の砂糖漬けはこちら。 表皮や白いわた、薄皮の部分には、ほとんど苦味がありません。 日向夏ミカンの本場宮崎では、表皮を薄く剥い […]

レモン発芽から、248日目です。 誕生日は去年の10月10日、もう8ヶ月経ちました。 ハートレモンからは、大きな葉が続々と出て来ています。 昨日の収穫です 中玉トマト、キュウリ、ブルーベリーのスタンレーです。 キュウリは […]

愛しのスウィーピーが、根切り虫にぶった切られてしまったので、残った芽を死守します。 ザ・爪楊枝ガード! mameさんに教えてもらった方法です。 なんとか無事に育ってます。 ありがとうございました。

シークヮーサー発芽59日目です。 1つの種から、2つの芽が出た双子ちゃん。 柑橘類は、多胚性の種子が多いですね。 どちらも元気なので、そのまま育てます。 こちらが親のシークヮーサー、黄金さんです。 「オウゴン」ではなく、 […]

オリーブに、初めての実が付きました。 たったの1個だけなんですけど、嬉しい~(=´▽`=) 品種はミッション、自家受粉しない種類です。 受粉用に、ネバディロブランコと、マンザニロを買ったんですが、 幼木だったので今年は花 […]

双葉を虫に齧られながらも、順調に育っていたスウィーピー。 発芽23日目の姿。 しかし…害虫にやられました。 根切り虫です。 元気な3つの芽のうち、2つも切られちゃいました(´Д`。) 葉っぱを食べるわけでもなく、ただいた […]

10日前に人工受粉したカボチャの雌花ですが… ダメでした。 残念。 また雌花が咲いていたので、もう一度チャレンジします。 最近、雄花は大体毎日咲いてますよ。 前回は正午頃、花びらが既に閉じかけていた時に受粉させました。 […]