ダイソーのゴムネットで支えた赤肉ネットメロンです。 良い具合にネット模様も広がって、そろそろ収穫どき? 株の根元はこんな感じ。 うどん粉病が出たので、根元付近の葉は取ってしまってます。 葉も茎も枯れ気味ですが、お隣のマリ […]
タイの唐辛子プリッキーヌを収穫しました。 発芽から197日目、半年ちょいです。 プランタ2つに3株ずつ、計6株からの収穫です。 ほとんどを、ナンプラー(魚醤)漬けにしました。 トムヤンクンの素の空き瓶に入れてます。 残り […]
パッションフルーツの蕾を確認してから約1ヶ月。 徐々に膨らんで、今2センチくらいです。 蕾は、3枚の包葉に大切に保護されています。 この包葉なんですが、不思議なことに右の株は緑、左の株は紫、真中の株はその中間色になってい […]
ローゼルの花が咲きました。 ちょっと萎みかけた所です。朝10時でも遅かった。 花びらは淡いサーモンピンク、中心は濃いエンジ色をしています。 アオイ科の花の、柔らかな色合いが好きです。 アシナガバチが、ローゼルの蕾を巡回し […]
料理に使ったピーマンから採種、種まきしてから5ヶ月経ちました。 4ヶ月目から収穫が始まって、現在ピークなのかな? 2週間に一度、1ダースくらい採れます。 成長が遅れていた別の株からも、収穫できるようになりました。 先日の […]
我が家に暴君がやってきました。 見た目はフルーティーなオレンジ色で、暴君などどいう荒々しさは感じられません。 京都生まれのハバネロオレンジちゃん、なんて「ちゃん付け」で呼びたくなる可愛らしさ。 ところがどっこい(死語)、 […]
薄紫のアケビの実が、店頭に並んでいたので思わず買ってしまいました。 たしか幼い頃に一度食べたきり、口にするのは30年ぶりかも? 水彩絵の具で色付けたような、淡い色合いです。 包丁を用意してたんですけど、薄い縦線が入ってい […]
春の初め、屋上に並べていた種まき容器に、上手いこと着地した綿毛の種がありました。 種の長さは1センチくらい、細長くて先の方が少し膨らんでいます。 何処から飛んで来た、何の種でしょう? ふわりと飛んできて、プラカップのど真 […]
ローゼルの赤い蕾が膨らみ始めました。 蕾には、白い粒々(真珠腺)が付いています。 オクラの新芽付近や、葉の裏に出る物と同じです。 同じアオイ科の植物だからか、そんなところも似てるようです。 8月にうちに来てから、随分大き […]
かなりの子沢山になってきたプリッキーヌ。 株の大きさからして、もうそろそろ一杯一杯では? ちらっと赤いものが見えたので、葉をかき分けてみると、 奥の方に、色付き始めた実を発見。 まだ3~4本ですが、熟し始めています。 そ […]