土着菌で発酵米ぬか作り*発酵②* | 種はゴミじゃない|キッチンから始めるリサイクル菜園

食べたら種まき!リサイクル菜園

土着菌で発酵米ぬか作り*発酵②*

発酵①からの続きです。

4月24日/43℃

4月24日/43℃

4月24日

43~44度、この辺りで温度が安定しています。

白カビの繁殖

白カビの繁殖

菌が活発に動いていて、カビのまわりが早くなりました。

汗をかいているので、軽く混ぜてやります。

善玉菌は好気性、空気を含ませた方が発酵がスムーズになります。

4月25日/34℃

4月25日/34℃

4月25日34度。

温度が下がって、匂いも少なくなりました。
水分が飛んでしまって、パサパサしています。

菌相に変化がありました。
白い糸状菌、ふわふわの綿っぽいカビだけだったのが、
塊を覆う、マットな白い納豆菌っぽいのと、少し青グレーなカビが生えています。

灰色のカビが繁殖

灰色のカビが繁殖

大きな塊が出来始めていて、割ってみると青グレーのカビが繁殖しています。

ニオイにも変化が

ニオイにも変化が

そして匂い。

多分納豆菌だと思うんですけど、この菌が繁殖すると結構匂います。
そう納豆のあの香り!はっきり言って臭いです。

今は、青グレー&納豆菌が優勢です。
水分は足さずに、様子見することにしました。

ざっと混ぜたところ、質感が変わっているのが分かると思います。

4月26日/18.5℃

4月26日/18.5℃

4月26日、温度はぐっと下がって18.5度=気温です。

これで発酵の1サイクルが終わりでしょうか。
試しにもう一度水分を足してみました。

4月27日/43℃

4月27日/43℃

4月27日、すぐに温度上昇して43度になっています。

綿のような白いカビ

綿のような白いカビ

発酵の最初に出てくるのは、決まって綿のような白い糸状菌です。

4月28日/24℃

4月28日/24℃

4月28日、温度は24度まで下がりました。

4月29日/23℃

4月29日/23℃

4月29日、翌日も同じ23度、ほぼ気温と同じです。

仕込みから2週間、どうやらこれで出来上がりっぽいですね。

次は、この発酵米ぬかを使って、拡大発酵に入ります。

<関連記事>
土着菌はんぺん見~つけた♪
土着菌はんぺんの善玉コロニー
土着菌で発酵米ぬか作り*材料*
土着菌で発酵米ぬか作り*作り方*
土着菌で発酵米ぬか作り*発酵①*

<広告>


もっと読む

Discussion

No comments for “土着菌で発酵米ぬか作り*発酵②*”

  1. ヒナさん 菌のいろいろ、きれいですね.:*
    すごいなぁ~ 
    一種類だけでいいや、とか、手を抜かないんですね☆
    菌相という言葉も初めて知りました^^
    ほやほやの綿帽子みたいな、ベビーな菌も
    大人っぽいグレーの菌も、ピュアな感じがします
    こんなにまとめてくださるのに、お時間も大変でしたでしょう
    はんぺん菌、ワタシも見つけたいのです~ 去年まではあったのにっ *^-^*

    Posted by れぃん | 8月 15, 2008, 8:25 PM
  2. あたりまえと言われてしまいますが、米ぬか木粉培地にキノコ菌が蔓延していく様子に大変似ています(^^)菌は違えど同じ糸状菌ですからね。
    これはとても良い肥料になりそうですね!

    Posted by mame | 8月 15, 2008, 11:06 PM
  3. ☆れぃんさんへ
    実際は数え切れないくらいの種類の菌が居るんでしょうね。
    自分の目で大雑把に確認できたのは3種類です。
    それぞれ発酵臭も違っていて面白いです。
    フランスで作られたバイオポストという元種を使うと、
    甘いワインのような香りがするそうですよ。
    労わりの言葉ありがとうございます。
    春にしたことを今まで伸ばしてたんですよf(^^;)

    Posted by ヒナ | 8月 16, 2008, 12:12 PM
  4. ☆mameさんへ
    mameさんには当たり前でも、私には新鮮な驚きです。
    キノコ栽培にも米ぬかを使うんですね。
    同じように菌が広がっていくのか…。
    発酵=菌を育てることなんですね。
    いつかキノコ栽培にもトライしてみたいです。

    Posted by ヒナ | 8月 16, 2008, 12:16 PM

Reply to mame

フェイスブック

ショッピング

更新情報ながしてます
:

Categories